『みんなで早押しクイズ』
過去問を解いて、強くなろう!!
~【文学】をテーマにした問題 ~
Cランク 50%以上問題編
こんにちは
今回は人気のスマホクイズアプリ『みんなで早押しクイズ』 通称「みんはや」で、
過去に出題した問題をまとめた記事になります。
このブログでは、みんはやで勝つためや、クイズを楽しく解くために過去問を使って一緒に解いていく内容になっています。
各ジャンルごとに問題を集めましたので、満点を目指せるように頑張りましょう!!
今回のテーマは・・・
今回のテーマは、文学・ことばに関する問題です。
みんはやでは、ジャンルごとの正答率が分かりやすく見ることができます。
👆上の写真のようにジャンルごとの正答率がグラフで見ることができます。
現在のみんはやでは
【自然科学】【社会】【地理・歴史】【生活・雑学】【芸術・エンタメ】【スポーツ・趣味】【文学・ことば】の7種類のジャンルに分けられています。
ジャンルごとに過去問を解くことで、まとめて覚えることが出来るメリットがあります。
今回はその中の【文学・ことば】の初級(Cランク)正答率50%以上の問題20問になります。
文学・ことばのジャンルを一言でいうと
【国語】です。
今回はその中の初級問題になります。
クイズ番組にもよく出る問題もありますので、
楽しみながら説いてくださいね。
スタートです。
👇 別のジャンルを解きたい方はこちら
『みんはや』をプレイしてみたい方は、
下記からインストールして、遊んでみてください。
IOS版(iPhone利用の方)
https://apps.apple.com/app/id1044039663
Android版(Android利用の方)
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.tactosh.quiz
⭐️文学・ことば 〜前半戦⭐️
ここからは、過去に出題された「文学・ことば」に関する問題を20問出します。
難易度は少しずつ難しくなっていきます。
全問正解を目指して頑張ってください。
正解は問題をクリックすると表示されます。
第1問
正答率 :95%
きびだんご
正解はきびだんごです。
👆 桃太郎はきびだんごで動物を仲間にすることができました。
きびだんごは、「きび」を使って作られた団子のことです。
昔話『桃太郎』では「キビ」という植物の粉で作られています。
ちなみに現在の岡山県の名産である「きびだんご」は白玉粉で作られています。
岡山に訪れたときは食べてみてください。
第2問
正答率 :91%
泣きっ面に蜂
正解は泣きっ面に蜂です。
泣きっ面に蜂は、泣いている顔をさらに蜂が刺すこと。
つまり問題文にあるように不運や災難が続けて降りかかることのたとえをいいます。
ちなみに当たり目に祟り目(あたりめにたたりめ)・恥の上塗りなどが泣きっ面に蜂のように不運や災難が続けて降りかかる意味を持つことわざになります。
第3問
正答率 :90%
豆
正解は豆です。
「台風」「電球」「知識」などの前に「豆」がつくことで、それらの小規模なものを指すことばになります。ちなみにこの3つの言葉は以下の意味になります。
豆台風:大きさが非常に小さい台風のこと
豆電球:小型の電球のこと
豆知識:ちょっとした知識のこと
第4問
正答率 :88%
五輪
正解は五輪です。
問題文にあるようにオリンピックの訳語として使われる「五輪」は、”読売新聞の記者・川本信正が、宮本武蔵の著書名からヒントを得て考案したといわれています。
👆五輪の由来になった『五輪書』
ちなみに宮本武蔵の著書『五輪書』は、地の巻・水の巻・火の巻・風の巻・空の巻の5つの書物のことをいいます。
第5問
正答率 :88%
鴨が葱をしょってくる(かもがねぎをしょってくる)
正解は鴨が葱をしょってくるです。
鴨が葱をしょってくるは、問題文ににあるように好都合なことが重なることを意味することわざです。
ことわざの由来は、鴨肉と葱は相性が良く、鴨鍋には欠かせないため鴨が葱を背負ってやってくることがますます好都合であることからきています。
第6問
正答率 :87%
すっぽん
正解はすっぽんです。
すっぽんはカメの一種です。
問題文にでてくる
「鍋蓋とすっぽん」
「月とすっぽん」はどちらも正反対の物事のたとえとして使われています。
👆 月とすっぽんのたとえ
どちらも丸いですが比較にならないほどその違いは大きいです。
第7問
正答率 :83%
火曜日
正解は火曜日です。
いずれも火曜日を表すことばになります。
各言葉の曜日を表す言葉は以下になります。
曜日/言葉 | 英語 | 中国語 | ドイツ語 |
月曜日 | Mondey | 星期一 | Montag |
火曜日 | Tuesday | 星期二 | Dienstag |
水曜日 | Webnesday | 星期三 | Mittwoch |
木曜日 | Thursday | 星期四 | Donnerstag |
金曜日 | Friday | 星期五 | Freitag |
土曜日 | Saturday | 星期六 | Samstag |
日曜日 | Sunday | 星期七 | Sonntag |
第8問
正答率 :81%
『坊ちゃん』
正解は『坊ちゃん』です。
『坊っちゃん』は、夏目漱石による小説です。
問題文にあるように「親譲りの無鉄砲で小供の時から損ばかりしている。」という書き出しで始まります。
愛媛県松山市を舞台にしています。
『坊っちゃん』は山嵐・狸・うらなり・赤シャツなどの個性的な登場人物が登場します。
『坊っちゃん』で登場する道後温泉は、現在も松山を代表する観光地になっています。
👆 『坊ちゃん』に登場する道後温泉本館
第9問
正答率 :79%
シャッターを切る
正解はシャッターを切るです。
問題文にあるようにカメラで写真を撮ることを、光を遮る装置の名前を使ってシャッターを切るといいます。
第10問
正答率 :76%
『人間失格』
正解は『人間失格』です。
『人間失格』は1948年に発表した太宰治の代表作です。
👆 『人間失格』を書いた太宰治
『ヴィヨンの妻』『走れメロス』『斜陽』と同じような代表作になります。
『恥の多い生涯を送って来ました』という書き出しも有名な作品です。
ちなみにこの作品を発表した1か月後に太宰治は、亡くなっています。
⭐️折り返し地点の後半戦⭐️
第11問
正答率 :71%
オノマトペ
正解はオノマトペです。
オノマトペは、問題文にあるように日本語では「擬音語」や「擬態語」などと呼ばれる、「ざあざあ」「きらきら」などのように実際の音や様子を真似た言葉のことをいいます。
第12問
正答率 :61%
合流
正解は合流です。
「高速道路で加速車線から本線にうつること」
「別々に行動していた人が落ち合うこと」
に共通して使われる漢字2文字のことばは「合流」になります。
第13問
正答率 :67%
紙一重(かみひとえ)
正解は紙一重です。
紙一重は、問題文にあるように数量や程度の差がきわめて僅かな様子を、1枚の紙の厚さほどしかないということにたとえた言葉になります。
「紙一重の差で負けた。」などで使われます。
第14問
正答率 :66%
ハードウェア
正解はハードウェアです。
ハードウェアは、主にコンピュータなどのシステムにおいて、機械・装置・設備・部品などの物理的な構成要素のことをいいます。
対比の言葉は、「ソフトウェア」です。
第15問
正答率 :66%
Around(アラウンド)
正解はAround(アラウンド)です。
「アラサー」や「アラフォー」などという時の「アラ」は、Around(アラウンド)の略になります。
第16問
正答率 :63%
住ぬ/去ぬ(いる)
正解はいぬです。
本語の文語文法で「ナ行変格活用」をする2つの動詞は、「死ぬ」と「いぬ」の2つになります。
ちなみに日本語の文語文法で変格活用の動詞はこちらになります。
カ行変格活用 | 「来」 |
サ行変格活用 | 「す」 「おはす」 |
ナ行変格活用 | 「死ぬ」「いぬ」 |
ラ行変格活用 | 「あり」「をり」「はべり」「いますがり」 |
第17問
正答率 :61%
ブランク
正解はブランクです。
問題文にあるように仕事やスポーツなどのキャリアにおける空白期間のことを、ブランクといいます。
第18問
正答率 :54%
籠球(ろうきゅう)
正解は籠球です。
バスケットボールのことを、日本語では籠球といいます。
ちなみに有名なスポーツの漢字は、下記になります。
サッカー → 蹴球(しゅうきゅう)
ソフトボール → 塁球(るいきゅう)
テニス → 庭球 (ていきゅう)
バレーボール → 排球 (はいきゅう)
バドミントン → 羽球 (うきゅう)
ラグビー → 闘球 (とうきゅう)
第19問
正答率 :50%
大同小異
正解は大同小異です。
大同小異は、小さな違いはあるものの、大体は同じであるということを意味する四字熟語になります。
ちなみに「大」と「小」を使った四字熟語は大同小異の他、大器小用があります。
大器小用:大人物につまらない仕事をさせること。
第20問
正答率 :50%
『世界の中心で愛を叫ぶ』
正解は『世界の中心で愛を叫ぶ』です。
『世界の中心で愛を叫ぶ』は主人公・松本朔太郎と廣瀬亜紀の恋愛と、亜紀の死を描いた、片山恭一の小説です。
ドラマ版と映画版もあり、どちらも大ヒットしました。
⭐️まとめ⭐️
あなたは何問正解できましたか?
今回は、文学・ことばをテーマにしたクイズでした。
ジャンルごとに学ぶことで効率よく強くなることができますので、この記事を参考にしてください。
今後もこのようなテーマの記事を投稿する予定です。
チェックして「私」と一緒に上達していきましょう!!
👇 さらに問題を解きたい場合はこちら