『みんなで早押しクイズ』
過去問を解いて、強くなろう!!
~【文学】をテーマにした問題 ~
B~Sランク 50%以下問題編
こんにちは
今回は人気のスマホクイズアプリ『みんなで早押しクイズ』 通称「みんはや」で、
過去に出題した問題をまとめた記事になります。
このブログでは、みんはやで勝つためや、クイズを楽しく解くために過去問を使って一緒に解いていく内容になっています。
各ジャンルごとに問題を集めましたので、満点を目指せるように頑張りましょう!!
今回のテーマは・・・
今回のテーマは、文学・ことばに関する問題です。
みんはやでは、ジャンルごとの正答率が分かりやすく見ることができます。
👆上の写真のようにジャンルごとの正答率がグラフで見ることができます。
現在のみんはやでは
【自然科学】【社会】【地理・歴史】【生活・雑学】【芸術・エンタメ】【スポーツ・趣味】【文学・ことば】の7種類のジャンルに分けられています。
ジャンルごとに過去問を解くことで、まとめて覚えることが出来るメリットがあります。
今回はその中の【文学・ことば】の中級・上級正答率50%以下の問題20問になります。
文学・ことばのジャンルを一言でいうと
【国語】です。
今回はその中の高難易度の問題が中心になります。
本を読んでいたら、分かる問題もあるかもしれません。
楽しみながらクイズに挑戦してください。
スタートです。
👇 別のジャンルを解きたい方はこちら
『みんはや』をプレイしてみたい方は、
下記からインストールして、遊んでみてください。
IOS版(iPhone利用の方)
https://apps.apple.com/app/id1044039663
Android版(Android利用の方)
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.tactosh.quiz
⭐️文学・ことば 前半戦⭐️
ここからは、過去に出題された「文学・ことば」に関する問題を20問出します。
難易度は少しずつ難しくなっていきます。
全問正解を目指して頑張ってください。
正解は問題をクリックすると表示されます。
第1問
正答率 :49%
なまくら
正解はなまくらです。
なまくらは問題文にあるように切れ味の鈍い刀や意気地のない人のことを指す言葉です。
また、問題文以外の意味では「腕前が未熟であること」やそのさまや人のことを指すこともあります。
第2問
正答率 :49%
サイエンス・フィクション
正解は、サイエンス・フィクションです。
「SF小説」などの「SF」は、サイエンス・フィクションの略になります。
ちなみに「SF小説」は、科学的な空想にもとづいたフィクションの総称のことを良い、日本にもたくさんのSF作品があります。
SF作品は、たくさんありますので、こちらから是非チェックしてみてください。
SF作品のまとめサイトはこちらをチェックしてください。
第3問
正答率 :48%
僥倖(ぎょうこう)
正解は、僥倖です。
僥倖は問題文にありますように思いがけない幸運のこと意味する熟語です。
問題文以外の意味では幸福を願い待つことの意味も持っています。
第4問
正答率 :46%
コップの中の嵐
正解はコップの中の嵐です。
コップの中の嵐は問題文にあるように当事者には大きなできごとであっても外部にはそれほど影響のない騒ぎのことを意味する言葉です。
語源は、W・Bバーナードの劇の題名「A Storm in a Teacup」だと言われてます。
第5問
正答率 :45%
身を固める
正解は身を固めるです。
身を固めるは結婚して家庭を持つことを意味する言葉です。
「身」を使った言葉はたくさんあります。
一部言葉を紹介します。
身が入る→一生懸命になる。真剣になる。
身に沁みる→しみじみと深く感じること。
身を立てる→立身出世すること。
身を隠す→人に見つからないように隠れること。
第6問
正答率 :43%
手練手管(てれんてくだ)
正解は手練手管です。
手練手管は、思うままに人を繰りだます方法や技術のことをいいます。なのであの手この手と、人をだます手法や方法のことをいいます。
「手練」、「手管」の熟語はどちらも人をだます手段や方法のことを意味しています。
第7問
正答率 :42%
家鴨の火事見舞い(あひるのかじみまい)
正解は家鴨の火事見舞いです。
家鴨の火事見舞いとは問題文ににあるように身長の低い人がお尻を振りながら急ぎ足で歩く様子をたとえた言葉です。
第8問
正答率 :41%
木に竹を接ぐ
正解は木に竹を接ぐです。
木に竹を接ぐは、木と竹のように性質の異なったものを接ぎ合わせることで、転じて前後のつじつまが合わないこと、不調和のこと、つり合いのとれないことのたとえのことをいいます。
第9問
正答率 :41%
溜飲が下がる(りゅういんがさがる)
正解は溜飲が下がるです。
溜飲が下がるは、問題文にあるように元々は胃の消化不良で胃液がのどに上がってくることを指す言葉で、不平不満、恨みなどの胸のつかえがおりて、気が晴れることを指します。
溜飲が下がるの「溜」は、水がしたたり落ちるなどの「たまる」「おちる」などの意味を持つ漢字になります。
第10問
正答率 :41%
お経
正解はお経です。
「男は度胸、女は愛嬌、坊主はお経」は、
男にとって大切なものは、どんなことに対しても、心が落ち着いていて、恐ろしさを感じない精神力であり、女にとって大切なものは、どんな人に対しても、愛想がよくかわいらしい振る舞いができるという事が大事だという意味に使います。
ちなみに「坊主はお経」という言葉は大きな意味がなく語呂合わせで作られた言葉になります。
⭐️折り返し地点の後半戦⭐️
第11問
正答率 :40%
安楽椅子探偵(あんらくいすたんてい)
正解は安楽椅子探偵です。
安楽椅子探偵は、問題文にあるようにミステリー作品において、現場に赴くことなく事件を推理・解決する探偵のことを指します。
代表的な安楽椅子探偵は、『思考機械』シリーズのオーガスタス・S・F・X・ヴァン・ドゥーゼン教授、『隅の老人』、『奇談蒐集家』などがあります。
第12問
正答率 :40%
猿
正解は猿です。
古い日本語で「ましら」と呼ばれる動物は猿です。
第13問
正答率 :36%
アトラス
正解はアトラスです。
問題文にあるように1枚の地図は「マップ」(Map)といいますが、地図帳のことをアトラス(Atlas)といいます。
第14問
正答率 :35%
スタンダール
正解はスタンダールです。
スタンダールは1783年生まれのフランスの小説家で、ロマン主義、写実主義を代表する人物です。
代表作に1822年に発表した『恋愛論』、1830年の『赤と黒』、1839年の『パルムの僧院』があります。
問題文にあるようにパリにあるスタンダールの墓には「書いた 愛した 生きた」と刻まれています。
第15問
正答率 :34%
唐変木(とうへんぼく)
正解は唐変木です。
唐変木は問題文にあるように気の利かない人や物分かりの悪い人のことを指す言葉です。
似たような言葉で、『朴念仁』があります。
第16問
正答率 :34%
好角家(こうかくか)
正解は好角家です。
好角家は、相撲を好んで見る人のことを指す言葉です。
ちなみに『好〇家』とつく言葉は他にもあり、ものずきな人という意味の『好事家』があります。
第17問
正答率 :28%
三木露風(みきろふう)
正解は三木露風です。
三木露風は、詩人、童謡作家、歌人、随筆家で童謡『赤とんぼ』の作詞者としても有名です。
詩の世界では北原白秋とともに「白露時代」を築いた人物でもあります。
第18問
正答率 :27%
眦を決する(まなじりをけっする)
正解は、眦を決するです。
眦を決するは、問題文にあるように怒りや決意などで目を大きく見開くことを指す言葉を言います。
ちなみに「眦」を使った慣用句は他に、満足して笑みをうかべるという意味の眦を下げるという言葉があります。
第19問
正答率 :25%
間貫一(はざまかんいち)
正解は間貫一です。
間貫一は、尾崎紅葉の小説『金色夜叉』に登場する主人公の名前です。
問題文にあるように許嫁の鴫沢宮を金の力で奪われ、復讐のために高利貸しになる男として描かれています。
第20問
正答率 :25%
(アンドレ・)ジッド
正解はアンドレ・シッドです。
アンドレ・シッドはフランスの小説家で、問題文にあるように1947年にノーベル文学賞を受賞した、『贋金つくり』『狭き門』などの代表作がある人物です。
彼の作品には当時のヨーロッパを支配していたキリスト教的な道徳観を開放し、自由を訴えようとしたことでも知られています。
⭐️まとめ⭐️
あなたは何問正解できましたか?
今回は、文学・ことばをテーマにしたクイズでした。
今回はかなり難しいかったと思いますが、是非覚えて勝利に近づけてください。
今後もこのようなテーマの記事を投稿する予定です。
チェックして「私」と一緒に上達していきましょう!!
👇 前回の記事はこちら
👇 さらに問題を解きたい場合はこちら