大人気クイズアプリ
『みんなで早押しクイズ』
過去問を解いて、強くなろう!!
~「日本地理」をテーマにした問題 20問~
こんにちは
今回は人気のスマホクイズアプリ『みんなで早押しクイズ』 通称「みんはや」で、
過去に出題した問題をまとめた記事になります。
このブログでは、みんはやで勝つためや、クイズを楽しく解くために過去問を使って一緒に解いていく内容になっています。
各ジャンルごとに問題を集めましたので、満点を目指せるように頑張りましょう!!
今回のテーマは・・・
これから解いていくのは「観光」に関する問題です。
私は、以前旅行会社で働いていました。
また、旅行が好きで47都道府県すべて訪れたこともあります。
その経験上、日本には数ある魅力的な観光地がたくさんあることを知っています。
そんな中で今回、みんはやで過去に出題された日本の地理(観光)の問題を紹介します。
楽しみながらクイズを解いて、日本の魅力を再発見してみてください。
日本を知るクイズの旅 スタートです。
👇 別のジャンルを解きたい方はこちら
👇『みんはや』の攻略法を知りたい方はこちらをチェック
『みんはや』をプレイしてみたい方は、
下記からインストールして、遊んでみてください。
IOS版(iPhone利用の方)
https://apps.apple.com/app/id1044039663
Android版(Android利用の方)
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.tactosh.quiz
⭐️日本の魅力を知る 〜前半戦〜⭐️
ここからは、過去に出題された「日本地理」に関する問題を10問出します。
難易度は少しずつ難しくなっていきます。
全問正解を目指して頑張ってください。
正解は問題をクリックすると表示されます。
第1問
正答率 :50%
朱雀大路(すざくおおじ)
正解は朱雀大路です。
朱雀大路は、奈良時代のみやこ平城京のメインストリートや平安時代のみやこ平安京のメインストリートなどがあります。
ちなみに奈良の朱雀大路は南北を3.7km、路面幅約70mの規模で、都の正面の羅城門から朱雀門まで一直線に結んだ直線道です。
現在も跡が残っています。
第2問
正答率 :50%
滋賀県(しがけん)
正解は滋賀県です。
信楽焼は滋賀県の甲賀市の信楽を中心に作られる陶器です。
日本六古窯(にほんろっこよう)の一つに数えられてます。
狸の置物として非常に有名です。
ちなみに日本六古窯は以下の6つになります。
1 信楽焼(滋賀県甲賀市)
2 備前焼(岡山県備前市)
3 越前焼(福井県越前市)
4 瀬戸焼(愛知県瀬戸市)
5 常滑焼(愛知県常滑市)
6 丹波立杭焼(兵庫県篠山市)
第3問
正答率 :50%
第4問
正答率 :49%
駿河湾(するがわん)
正解は駿河湾です。
駿河湾は、伊豆半島の先端にある石廊崎(いろうざき)と、御前崎(おまえざき)を結ぶ海域のことをいいます。
最深部は水深2,500mに達し、日本で最も深い湾です。
日本三大深湾の1つになってます。
サクラエビなどの名物グルメがあります。
ちなみに日本三大深湾はこの3つになります。
・駿河湾(静岡県)
・相模湾(神奈川県)
・富山湾(富山県)
第5問
正答率 :49%
門司(もじ)
正解は門司です。
門司は福岡県北九州市にある区の1つです。
瀬戸内海に面しており、関門海峡の福岡よりの地名のことを言います。
現在ではウォーターフロントの工場群を博物館やレストランに改装した門司港レトロの街並みとしても有名です。
👆門司港レトロの有名な観光地の1つ門司港駅(Wikipedia参照)
名物として、「焼きカレー」「バナナの叩き売り」などが人気となっています。
第6問
正答率 :49%
松本市(まつもとし)
正解は松本市です。
松本市は問題文にあるように長野県の第2の都市で、長野県の中部にある都市です。
観光地として有名な旧開智学校や国宝に指定されている松本城などが有名です。
👆松本市の有名な観光地「松本城」(Wikipedia参照)
第7問
正答率 :48%
奈良県
正解は奈良県です。
郡山城跡公園や吉野山は奈良県にあります。
特に吉野山はかつて豊臣秀吉が花見をしたこともあるほど有名な桜の名所としても有名です。
第8問
正答率 :46%
錦帯橋(きんたいきょう)
正解は錦帯橋です。
錦帯橋は、山口県岩国市にある錦川に架けられた、5連のアーチを特徴とする国指定名勝の木造橋です。
👆錦帯橋の写真(Wikipedia参照)
橋の長さは、橋面に沿って210メートル、直線で193.3メートル、幅は5メートル、橋台の高さは6.6メートルです。
巻きガネとカスガイを使った「木組みの技法」で造られてます。
また錦帯橋のある岩国市は、岩国寿司という郷土料理も有名です。
第9問
正答率 :45%
エイサー
正解はエイサーです。
エイサーは、主に沖縄県と鹿児島県奄美群島でお盆の時期に踊られる伝統芸能です。
この時期に現世に戻ってくる祖先の霊を送迎するために若者たちが歌と囃子に合わせ、踊りながら練り歩くイベントになります。
第10問
正答率 :35%
天文館(てんもんかん)
正解は天文館です。
天文館は、鹿児島県鹿児島市にある中心の繁華街・歓楽街の総称のことを言います。
名前の由来は薩摩藩の藩主・島津重豪が設置した天体観測の施設「明時館」となっています。
⭐️まだまだある楽しい日本クイズ 後半戦⭐️
第11問
正答率 :34%
蒜山高原(ひるぜんこうげん)
正解は蒜山高原です。
蒜山高原は岡山県真庭市(まにわし)北部の蒜山地方に位置する高原です。
西日本を代表とするリゾート地の1つで関西地区の軽井沢とも呼ばれます。
また、日本有数の飼育数を誇るジャージー牛の牧場としても有名な高原です。
第12問
正答率 :34%
郡上市(ぐじょうし)
正解は、郡上市です。
郡上市は岐阜県の中部に位置する市です。
問題文にあるように郡上市は食品サンプルの生産や、お盆の時期に明け方まで夜通し踊り続ける郡上おどり、郡上八幡市の街並みとしても有名な街でもあります。
第13問
正答率 :34%
マウンテン
正解はマウンテンです。
喫茶マウンテンは愛知県名古屋市にあるお店です。
問題文にあるようにイチゴやクリームをトッピングした、風変わりなパスタとご飯料理や「サボテンピラフ」「イカスミかき氷」「甘口抹茶小倉スパ」など変わったメニューを提供する喫茶店です。
この他にも面白いメニューがたくさんあるので、名古屋に用事がある方は是非チェックしてみてください。
第14問
正答率 :30%
二月堂(にがつどう)
正解は二月堂です。
二月堂は問題文にあるように「奈良の大仏」として有名な東大寺の境内にある建物です。
👆東大寺二月堂の写真(Wikipedia参照)
現在の建物は1669年に再建されたもので、日本の国宝にも指定されています。
毎年3月に「お水取り」の行事が行われる場所としても知られています。
第15問
正答率 :29%
福島県
正解は福島県です。
花見山公園や霞ヶ城公園、三春の滝桜があるのは福島県にあります。
詳しくはこちらになります。
花見山公園:福島県福島市にある農家の私有地の名称です。公園として無料開放されています。
霞ヶ城公園:福島県二本松市にある霞ヶ城祉にある公園です。
三春の滝桜:福島県田村郡三春町にある推定樹齢1000年超の国の天然記念物のサクラです。
第16問
正答率 :26%
寛永寺(かんえいじ)
正解は寛永寺です。
寛永寺は東京都台東区上野にあるお寺で、天台宗関東総本山のお寺で、東の「比叡山」として「東叡山」としても知られています。
👆寛永寺の写真(Wikipedia参照)
徳川将軍家の祈祷所・菩提寺であるお寺の1つで有名なお寺になります。
第17問
正答率 :21%
室蘭市(むろらんし)
正解は室蘭市です。
室蘭市は、北海道中南部に位置する市です。
工場都市としても有名で北海道で唯一「全国工場夜景都市協議会」に加盟している都市でもあります。
豚肉を使う「焼き鳥」も室蘭の人気グルメとなっています。
第18問
正答率 :13%
八王子神社(はちおうじじんじゃ)
正解は八王子神社です。
八王子神社は岐阜県瑞浪市(みずなみ)にある「世界一大きな狛犬」としてギネス世界記録に認定された狛犬があることで有名な神社です。
第19問
正答率 :12%
大沼(おおぬま)
正解は大沼です。
大沼は北海道七飯町にある湖で北海道にある堰止湖(せきとめこ)の中で一番大きな湖です。
大沼の語源はアイヌ語の「ポロ・ト」に由来していて、ポロは「大いなる」を意味し、トは「湖沼」や「水溜まり」の意味を持っています。
👆大沼の写真(Wikipedia参照)
第20問
正答率 :10%
満徳寺(まんとくじ)
正解は満徳寺です。
満徳寺は、群馬県太田市にある江戸時代に徳川幕府から「駆け込み寺」「縁切寺」として公認されていたお寺です。
満徳寺は時宗のお寺の1つで、現在の本堂は1994年に復元しました。
👆満徳寺の写真(Wikipedia参照)
⭐️まとめ⭐️
あなたは何問正解できましたか?
今回は、日本をテーマにしたクイズでした。
日本にはたくさんの魅力があります。
たくさんの旅行をした私だから言えますが、日本には多くの人が知らない魅力がたくさんあります。
是非、気になるところをチェックしてみてください。
今後もこのようなテーマの記事を投稿する予定です。
チェックして「私」と一緒に上達していきましょう!!
👇 前回の記事はこちら
👇 さらに問題を解きたい場合はこちら