大人気クイズアプリ
『みんなで早押しクイズ』
過去問を解いて、強くなろう!!
~【芸術・エンタメ】をテーマにした問題 ~
B~Sランク 49%以下問題編
こんにちは
今回は人気のスマホクイズアプリ『みんなで早押しクイズ』 通称「みんはや」で、
過去に出題した問題をまとめた記事になります。
このブログでは、みんはやで勝つためや、クイズを楽しく解くために過去問を使って一緒に解いていく内容になっています。
各ジャンルごとに問題を集めましたので、満点を目指せるように頑張りましょう!!
今回のテーマは・・・
今回のテーマは、芸術・エンタメに関する問題です。

👆上の写真のようにジャンルごとの正答率がグラフで見ることができます。
現在のみんはやでは
【自然科学】【社会】【地理・歴史】【生活・雑学】【芸術・エンタメ】【スポーツ・趣味】【文学・ことば】の7種類のジャンルに分けられています。
ジャンルごとに過去問を解くことで、まとめて覚えることが出来るメリットがあります。
今回はその中の【芸術・エンタメ】の上級正答率49%以下の問題20問になります。
芸術・エンタメのジャンルは細かく分けると
芸術・芸能・音楽・映画・漫画・テレビなどの問題になります。
今回はその中の上級問題になります。
マニアックな問題がたくさんありますが解けると物知りマスターになれます。
興味のあったものは、是非調べてみてください。
では芸術・エンタメの世界スタートです。
👇 前回の問題を解きたい方はこちら

👇『みんはや』の攻略法を知りたい方はこちらをチェック

『みんはや』をプレイしてみたい方は、
下記からインストールして、遊んでみてください。
IOS版(iPhone利用の方)
https://apps.apple.com/app/id1044039663
Android版(Android利用の方)
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.tactosh.quiz
⭐️芸術・エンタメ 上級編 〜前半戦〜⭐️
ここからは、過去に出題された「芸術・エンタメ」に関する問題を10問出します。
難易度は少しずつ難しくなっていきます。
全問正解を目指して頑張ってください。
正解は問題をクリックすると表示されます。
第1問
正答率 :49%
バーター
正解はバーターです。
バーターは、問題文にあるようにテレビの業界用語で、売れていない芸能人を売れている芸能人とセットで出演させることを言います。
バーターは、テレビ側と事務所側どちらにもメリットがある仕組みになっています。
テレビ側のメリット:人気芸能人を出演してもらえる。
事務所側のメリット:売れない芸能人や新人の売り込みができる。
最初は、バーターとして出演していた方が人気になるケースも多々あります。
具体的には安田顕さん、有村架純さんなどが元々はバーターから人気になった人物となっています。
第2問
正答率 :49%
江口洋介(えぐちようすけ)
正解は江口洋介です。
江口洋介は、1972年生まれの東京都出身の俳優です。
1987年に映画『湘南爆走族』で主人公・江口洋助役に抜擢され有名になりました。
代表作としてドラマ『救命病棟24時』第1シリーズや『ひとつ屋根の下』などがあります。
また、問題文にあるように妻は、歌手の森高千里です。
第3問
正答率 :48%
『日曜劇場』
正解は『日曜劇場』です。
『日曜劇場』はTBS系列で毎週日曜日の21時~22時の間に放送しているテレビドラマ放送枠およびその冠タイトルです。
過去には『華麗なる一族』や『半沢直樹』などの社会現象になった作品も多数『日曜劇場』で放送されています。
2022年8月現在は『オールドルーキー』が放送しています。
第4問
正答率 :42%
徳光和夫(とくみつかずお)
正解は徳光和夫です。
徳光和夫さんは、元日本テレビのアナウンサーで現在はフリーで活動するアナウンサーです。
問題文にあるようにテレビ番組『ズームイン!朝!!』の初代司会や、30年以上にわたり『24時間テレビ』の総合司会など人気番組の司会を数多く担当しておりました。
趣味は野球観戦、駅伝観戦、音楽鑑賞、落語鑑賞で、特に箱根駅伝は好きで、毎年沿道で応援するほどです。
また、日本ドッジボール協会顧問、株式会社ソニー・ミュージックアーティスツ顧問などの肩書もあります。
第5問
正答率 :40%
でんぱ組.inc(でんぱぐみインク)
正解はでんぱ組.incです。
でんぱ組.incは、9人からなる女性アイドルグループです。
現在のメンバー9人とその担当色は以下になります。
古川未鈴(ふるかわみりん:赤(センター)
相沢梨紗(あいざわりさ):白(リーダー)
藤咲彩音(ふじさきあやね):青
鹿目凛(かなめりん):たまご色
愛川こずえ(あいかわこずえ):ライトグリーン
天沢璃人(あまさわりと):ネイビーブルー
小鳩りあ(こばとりあ):パウダーピンク
空野青空(そらのあおぞら):スカイブルー
高咲陽菜(たかさきひな):オレンジ
全メンバーがおたく的な要素を持ち合わせて、キャッチコピーは「萌えきゅんソングを世界にお届け」です。
代表曲に『おつかれサマー!』『でんでんぱっしょん』などがあります。
👇 でんぱ組.incの曲はこちら
第6問
正答率 :40%
『HANA-BI』(はなび)
正解は『HANA-BI』です。
『HANA-BI』は問題文にあるように余命わずかの妻との逃避行に出る孤独な刑事の姿を描く1998年公開の北野武監督・ビートたけし主演の映画です。
第54回ヴェネツィア国際映画祭で金獅子賞を獲得した作品でもあります。
第7問
正答率 :38%
ド
正解は「ド」です。
一般的な88鍵のピアノの鍵盤で最も高い音は「ド」になります。
ちなみに88鍵のピアノの鍵盤で最も低い音は「ラ」になります。
第8問
正答率 :37%
静岡県
正解は静岡県になります。
「ハンバーグマのグーグー」「どまんニャか」「出世大名家康くん」はいずれも静岡県のご当地キャラクターです。
ハンバーグマのグーグー:静岡県西部を中心に活動しているキャラクター
「食べよう!! ハンバーグの会」会長をつとめてます
どまんニャか:静岡県袋井商工会議所のイメージキャラクター
東海道のど真ん中「袋井市」をPRしています。
出世大名家康くん:静岡県浜松市のイメージキャラクター
2015年のゆるキャラグランプリでグランプリに輝いています。

第9問
正答率 :35%
瀬川瑛子(せがわえいこ)
正解は瀬川瑛子です。瀬川瑛子は問題文にあるように代表曲に『長崎の夜はむらさき』や『命くれない』などがある東京都出身の演歌歌手・女優です。
2022年現在100枚のシングルを発売しております。
また、ノーベル製菓「のど黒飴」のCMに長年にわたり出演しています。
第10問
正答率 :35%
茶風林(ちゃふうりん)
正解は茶風林です。茶風林は埼玉県出身の声優、俳優、ナレーターです。
声優としての活動では『サザエさん』の磯野波平役や『名探偵コナン』の目暮警部役の他、『ちびまる子ちゃん』の永沢くん役としても知られています。

⭐️折り返し地点の後半戦⭐️
第11問
正答率 :35%
松本零士(まつもとれいじ)
正解は、松本零士です。松本零士は問題文にあるように『男おいどん』『宇宙海賊キャプテンハーロック』『銀河鉄道999』などの代表作がある福岡県出身の漫画家です。
1968年の初期は「松本あきら」のペンネームを使っていました。

第12問
正答率 :34%
すみれ
正解はすみれです。『ちびまる子ちゃん』で登場する主人公まる子のお母さんの名前はすみれです。
ちなみにまる子ちゃんの家族の名前は以下になります。
主人公:まる子
姉:さきこ
父:ひろし
母:すみれ
祖父:友蔵
祖母:こたけ

第13問
正答率 :33%
9人
正解は9人です。
Snow Manは、ジャニーズ事務所所属の男性アイドルです。
現在9人のメンバーから構成されています。
以下がSnow Manのメンバーとメンバーカラーになります。
岩本照(いわもとひかる):黄色 (リーダー)
深澤辰哉(ふかざわたつや):紫
ラウール:白
渡辺翔太(わたなべしょうた):青
向井康二(むかいこうじ):オレンジ
阿部亮平(あべりょうへい):緑
目黒蓮(めぐろれん):黒
宮舘涼太(みやだてりょうた):赤
佐久間大介(さくまだいすけ):ピンク
👇 Snow Manの楽曲はこちら
第14問
正答率 :33%
岡村隆史(おかむらたかし)
正解は岡村隆史です。
ニッポン放送の『オールナイトニッポン』は1967年から始まったラジオの長寿番組です。現在は月曜日~金曜日の25:00~27:00に放送されています。
その番組の中で最長のパーソナリティ在任期間の記録を持っているがナインティナインの岡村隆史さんになります。2014年から担当しております。
ちなみに現在のパーソナリティは
月:ado
火:星野源
水:乃木坂46
木:ナインティナイン
金:霜降り明星
土:オードリー になります。
第15問
正答率 :31%
ベルギー
正解はベルギーです。
『フランダースの犬』の舞台となったのはベルギーにあるフランデレン地方です。
『フランダースの犬』は1975年の1月から放送された『世界名作劇場』の第1作目の作品です。
心の優しい少年、ネロと老犬のパトラッシュのお話しです。最終話は、非常に感動するためアニメの感動シーンの定番としても知られ涙なしでは見ることができないので感動したい方にオススメです。

第16問
正答率 :31%
KAITO(カイト)
正解はKAITOです。
KAITOは問題文にあるように2006年にクリプトン・フューチャー・メディアから発売された日本初の男性ボーカロイドのことです。
当初は人気がなかったが、2007年頃に『初音ミク』が人気を博したころから売り上げが上がっていきました。
代表曲に、yanagiPにより作曲された『千年の独奏歌』などがあります。
第17問
正答率 :23%
『マイ・ウェイ』
正解は『マイ・ウェイ』です。
『マイ・ウェイ』は、アメリカの歌手フランク・シナトラの楽曲です。1969年に発売されました。
後にシド・ヴィシャスやエルビス・プレスリーなどの多くの歌手によりカバーされて、カバーされた回数が史上第2位の曲でもあります。
またイギリスでは、最も葬儀で演奏されている曲でもあります。
第18問
正答率 :23%
MOA美術館
正解はMOA美術館です。
MOA美術館は、静岡県熱海市にある美術館です。
岡田茂吉のコレクションが基盤になっていて、国宝・重要文化財などの貴重な作品を多数収蔵しています。特に江戸時代の元禄文化を代表する尾形光琳の『紅白梅図屏風』が収蔵されていることでも有名です。
MOA美術館はこちら
第19問
正答率 :19%
メリル・ストリープ
正解はメリル・ストリープです。
メリル・ストリープはアメリカの女優です。
問題文にあるようにアカデミー賞俳優部門最多の21回ノミネートという記録を持っています。この記録は23年間破られなかった記録を更新しています。
アメリカを代表する名女優です。

第20問
正答率 :17%
東堂いづみ(とうどういづみ)
正解は東堂いづみです。
東堂いづみは東映アニメーションが用いる会社としての共同ペンネームです。
最初に使われたのはアニメ『おジャ魔女どれみ』で、そのほか』『プリキュア』シリーズなどでこのペンネームが使われています。

⭐️まとめ⭐️
あなたは何問正解できましたか?
今回は、芸術・エンタメをテーマにしたクイズでした。
少し難しかったかもしれませんが、雑談のネタや新たなな発見がありますので「ミニの芽」で学んでください。
またジャンルごとに学ぶことで効率よく強くなることができますので、この記事を参考にしてください。今後もこのようなテーマの記事を投稿する予定です。
この記事で物知りになり少しでも人生が好転したら幸いです。一緒に学んでいきましょう!!
👇 前回の記事はこちら

👇 さらに問題を解きたい場合はこちら



コメント失礼します。第5問の正解は「でんば組.inc」とありますが、正しくは「でんぱ組.inc」だと思います。あと読み方も「でんぱくみインク」ではなく、「でんぱぐみインク」です。修正よろしくお願いします。
ありがとうございます。
修正しました。
申し訳ありません。
ありがとうございます。
何度もすみません、細かいようですが、第5問の解説でも何箇所か「でんば組.inc」となっているのですが・・。
大変申し訳ありません
修正しております。
ありがとうございます。