学び

障害者雇用って何? ~制度を知り「あなた」の可能性を広げよう~

障害者雇用の制度を知ろう!!

知っていると使える障害者雇用について

~元就労移行支援員が伝える メリットデメリットとは

こんにちは

今回は、言葉では知っているが、良くわからない人も多い

「障害者雇用」について説明していく記事となっています。

・そもそも知らない

・障がいがあり、働き方が分からない

・長く働きたい

・一般雇用と障害者雇用の違いを知りたい

そんな「あなた」に向けての記事となります。

私は、障がいがある方の就職のサポートをする仕事をしていました。

そんな私からの「障害者雇用」とは何かわかりやすく伝える記事となっております。

この記事を見ることで、「あなた」の中にある選択肢をを広げるきっかけを得るはずです。

この記事で学び、行動に移していきましょう!!

👇 相談先に困ったらこの記事をチェック

【仕事したい】 でも障がいに悩んでいる「あなた」へ 「相談」から始まる人生 【仕事したい】 ~お金を稼ぎたい~ でも障がいがあってなかなか働けないという「悩み」のあなたに向けて ~元就労移行支...

★就職への第一歩はこちら★
~はじめの一歩は登録から始まります~

Contents

障害者雇用とは

まずは、「障害者雇用」の制度についてになります。

「聞いたことはあるけどよくわからない」という人やそもそも「知らない」という人もいるかもしれません。

テレビなどではあまり出てこないため、具体的な制度内容は知らず、言葉だけは知っている人が多いかもしれません。

そんな方でも大丈夫です。

分かりやすくお伝えします。

結論を伝えます。

障害者雇用とは

「障がい」のある方だけが使える働くための特別なキップのこと

つまり「どういうこと?」となりますよね。

ここからは詳しく説明します。

障害者雇用は国の制度の一つで、

障がいのある方が一人ひとりの能力や特性に応じて障がいのない方と同じように働けるよう、企業や自治体が、障がいのある方を雇用する仕組みのことを言います。

障害者雇用促進法という法律がもとになっていて、

その目的は「障がい者の職業の安定を図ること」です。

この障害者雇用を使うことで障がいのある方でも働きやすく、社会に貢献していきましょうという考えで誕生した制度になっています。

そんな障害者雇用を使うにあたって必要なものがあります。

それは「障害者手帳」です。

「障害者手帳」は、わたしに障がいがあることを伝える証明書になります。

そのため、障害者雇用は、障がいのある方に向けた働き方なので、その証明になる「障害者手帳」が必要ということを覚えておいてください。

では次からはメリットを紹介していきます。

障害者雇用のメリット

ここからは障害者雇用のメリットをお伝えします。

結論、障害者雇用のメリットはこちらになります。

障害者雇用のメリット

・職場の人が自分の障がいについて理解をもらえながら働くことができる

・職場で配慮を受けることができる

・一般の人では入れない枠で企業に応募ができる

・一般の雇用枠に比べて大企業などの大手に就職しやすい

以上のようなメリットがあります。では一つずつ見ていきましょう。

◆職場の人が自分の障がいについて理解をもらえながら働くことができる◆

まず大きなメリットとしてはここになります。

障害者雇用で働くということは、企業ご自身が障がいを持っていること公表して働くことになります。

「私のことを理解してもらえない」働いていてこう思ったことはありませんでしょうか?

障害者雇用は、この悩みを少なくすることができる働き方です。

理由として職場の人が「あなた」の障がいを理解しているため、あなたにあった働き方ができるためです。

これは長く働き続ける上では、非常に大切なことです。

「継続」面であると障害者雇用は魅力的な働き方になります。

 

◆職場での配慮を受けることができる◆

次にメリットと上げられるのが、職場での配慮を受けることができるところです。

「配慮」とは何と思う方もいると思います。

「配慮」とは働く上での不安なところを企業が助けてくれることを言います。

例えば

・長時間働くのは難しいため、こまめに休憩を頂きたい

・月1回の病院の通院の時には休みを頂きたい

・怒らないで欲しい

・業務の指示には、必ず書面で伝えて欲しい

このような配慮を受けることができます。

配慮の内容は事前に企業と相談にはなりますが、いずれも長く働き続ける上ではありがたい仕組みになってます。

ポイント

・職場の人が自分の障がいについて理解をもらえながら働くことができる

・職場での配慮を受けることができる

この2つのメリットがあることで障害者雇用は長く働くことに適した制度ということになります。

 

◆一般の求人では入れない枠で企業に応募ができる◆

3つ目のメリットは、一般の求人では入れない枠で企業に応募ができるという点です。

障害者雇用は、障害者手帳の持っている人のみが応募できます。

すなわち普通の求人に比べて、競争率が低いことが多いです。

また重視することも普通の求人とは全く違います。

普通の求人はスキルや能力を見られることに対して、障害者雇用は「継続性」を重視しており、安定して「長く」働くことができるかを見られます。

つまり長く働き続けることが出来るのかを一番大切にするのです。

ここは間違っている方も多いためお伝えしますが、

障がいがあるからといって一般の求人に応募できないということではありません。

ここすごく大切です。(一般的に就労移行支援では言ってくれません・・・)

なので障害者雇用は、働く選択肢を増やしてくれる制度という点がメリットになります。

 

◆一般の雇用枠に比べて大企業などの大手企業に就職しやすい◆

4つ目のメリットが、一般の雇用枠に比べて大企業などの大手企業に就職しやすいという点です。

なぜ?

と思ったかもしれないです。

まず3つ目のメリットとして上げた「一般の求人では入れない枠」で応募できることができるからです。

ただ、もっと大きな理由があります。

それは障害者雇用制度(法定雇用率)があります。

法定雇用率?

って何という人もいるはずです。

障害者雇用制度(法定雇用率)は、企業、国や地方公共団体などの事業主に対し、雇用する労働者のうち障害のある方の割合一定の率以上で雇用するよう義務づけた制度になります。

つまり企業や国や地方公共団体は、一定の人数を障害者雇用で雇わなければいけない法律になっています。

ちなみに2022年現在は

※民間企業:2.3%
国・地方公共団体:2.6%
都道府県の教育委員会:2.5%
※民間企業は従業員数が43.5人以上の企業が対象となります。

の割合で障害者雇用枠で雇わなければいけません。

例えば従業員数1,000人の企業の場合は、最低でも23人障害者雇用で雇う必要があるのです。

もしこのルールを達成できなかった場合達成できない分企業がお金を支払う必要があります。

まとめると、大企業ほど障害者雇用で雇う人が多いということになります。

よって、一般の雇用枠に比べて大企業などの大手企業に就職しやすいメリットがあります。

以上が障害者雇用のメリットになります。

最後にまとめると「長く働き続ける」という障害者雇用は魅力的な働き方になります。


障害者雇用のデメリット

ここからは障害者雇用のデメリットを紹介します。

結論、障害者雇用のデメリットはこちらになります。

障害者雇用のデメリット

・募集している職種の数が少ない

・給料が安い

・昇給・昇進が難しい

・正社員の募集が少ない

以上のようなデメリットがあります。では一つずつ見ていきましょう。

◆募集している職種の数が少ない◆

まずは募集している職種の数が少ないことです。

職種の数が少ないとは、どういうこと?って思うかもしれませんが、障害者雇用で募集されているお仕事は限られるということです。

一部の例でいうと事務・清掃・軽作業などです。

他の職種もあるにはありますが、一般の求人と比べるとどうしても限られてしまいます。

是非一度ハローワークの求人検索をしてみてください。

ハローワーク求人検索はこちら

👆ハローワークの求人画面 障害のあるための求人にチェックを入れます。

募集しているお仕事の傾向がわかるはずです。

「これがやりたい」と思っても、そもそも求人がないことも良くあるのでその点が障害者雇用のデメリットになります。

 

◆給料が安い◆

2つ目が給料が安いという点です。

これはデメリットとしても大きなところだと思います。

障害者雇用は給料が安いところが多く、最低賃金のところも多く見れらます。

理由としては障害者雇用で募集しているお仕事は、どうしても専門性が低く給料が安くなる傾向があります。

また、配慮など企業に負担がかかることもあるため、結果的に安くなってしまうことが、障害者雇用の給料が安い要因になります。

安くなることは知っておくとミスマッチが防げると思います。

 

◆昇給・昇進が難しい◆

次にあげるのが昇給・昇進が難しいことです。

理由は2つ目の理由にもなりますが、

障害者雇用はどうしても専門性が少ないという点、また部長や課長などの管理職になるという可能性が少ないため昇給・昇進が難しくなっております。

また、一部の会社ではそもそも昇給・昇進がないところもあるのでこれも障害者雇用のデメリットになります。

管理職などの難しく専門性が高い仕事ほど給料が高くなります。

このことは覚えておいてください。

 

◆正社員の募集が少ない◆

最後が、正社員の募集が少ないということです。

是非ハローワークの求人を見てみてください。

ハローワーク求人検索はこちら

障害者雇用で正社員として募集しているところは限られてしまいます。少数ということです。

多くの場合 契約社員・嘱託社員・派遣・アルバイト・パートタイムと非正規雇用の募集になっています。

正社員で働きたいという方もいると思いますが、求人数が少ないという事実は知っておいてください。

以上が障害者雇用のデメリットになります。

まとめると、給料面でデメリットになることが多いのが現在の障害者雇用の実情です。

いいところばかりではないことを知っておいてください。

まとめ

いかがでしたか?

今回は障害者雇用についての説明でした。

まとめになります。

障害者雇用とは

「障がい」のある方だけが使える働くための特別なキップのこと。

→使うには障害者手帳が必要になります。

・障害者雇用のメリットは、
配慮を受けることができるため継続しやすい点がありますが、

逆に給料が低く募集している職種が少ないのがデメリットとなります。

以上となります。

今回は、障害者雇用についての説明になりました。

メリットとデメリットを知ることで、

適切な選択ができるようになると思います。

是非参考にしてください。

今後も役立つ記事を投稿していきますので、『ミニの芽』を見て人生の変えるきっかけを作ってください。

あなたの未来を応援してます。


👇 おススメの記事はこちら

【仕事したい】 でも障がいに悩んでいる「あなた」へ 「相談」から始まる人生 【仕事したい】 ~お金を稼ぎたい~ でも障がいがあってなかなか働けないという「悩み」のあなたに向けて ~元就労移行支...
仕事でのコンプレックスの悩みを解消する簡単な考え方 こんな方におススメ ・コンプレックスに悩みのある人 ・自分の短所がどうしても気になる人 ・個性を生かしたい...
【四字熟語クイズ】仕事で「うまくいかない」ときに効く元気になる漢字クイズあなたは、いま仕事が辛くて何か変えたいきっかけを探しているのではないでしょうか? そんな自分を変えようと動き始めたあなたは明日の仕...
【苦しい】【辛い】自己否定になっているあなたに向けて ~魔法の言葉で変わる未来~今の仕事が辛いあなたに向けて 魔法をお伝えします。 この記事はそんなあなたに 見ていただきたいです。 そんなあなたに質問...

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です