こんにちは
今回は、
勉強が嫌いな方に
「勉強」そのものを変える提案をしていきます。
あなたは勉強が好きですか?
私自身も、高校生までは勉強があまり好きではありませんでした。
そんな私は、大学生でこの考え方を知って好きになりました。
今回は、そんな考え方を伝えていき、
おすすめの勉強方法をいくつかお伝えします。
・勉強が苦手
・勉強する意味がわからない
・子どもが勉強しない
そんな悩みを持つ方必見です。
それではスタートです。
⭐️結論⭐️
まずは、勉強嫌いなあなたに衝撃の一言をお伝えします。
「勉強は机の上だけではない」
これです。
今回あなたにお伝えしたいのは、たったこれだけです。
「勉強は机の上だけではない」
意味が分からない方もいるかもしれまんが、私がその考えになったきっかけを紹介します。
今回はきっかけからおすすめの勉強法まで紹介していきます。
是非みてください。
きっとあなたの視野は変わるはずです。
わたしが変わるきっかけ
〜大学時代の衝撃体験〜
きっかけを話す前にあなたに1つの質問をします。
あなたは勉強は何だと思っていますか?
小学校・中学校・高校と 学校の「教室」で「先生」が話す授業を聞き、黒板に書いている内容をノートに写す。
眠さとたたかいながら、勝ち負けを繰り返し、
そしてテスト前になると、あせってノートを暗記してテストに挑む。
そして見事に撃沈・・・
ちなみにこの内容は、高校までの私の「勉強」に対する考え方でした。
いやーひどいですね。
私ほどではないでしょうが、あなたも
「わかる~」と思う箇所がいくつもあるのではないでしょうか?
ここまでではないにしろ、学校での授業が勉強だと思っている方は多いと思います。
そして学校の授業は、基本的には机の上なのでそれが「勉強」だと思っている人は、おそらく勉強には楽しみがないと思います。
そんな私の常識を変えてくれたのが、大学での勉強でした。
私は、大学で「国際学」を学び、そしてそのなかでも「博物館」について深く学びました。
博物館が勉強??
って思うかもしれません。
大学て真剣に博物館の役割や、展示の仕方などたくさん学びました。
そんな博物館を学ぶのに一番良い方法は???
机の上で勉強するのではないですよね。
そう 実際に博物館に行くです。
このときにわたしは初めて、机だけで勉強することが「勉強」ということではないことに気付きました。
実際に行くことで、より具体的に学ぶことができましたし、博物館に対してさらに興味を持ちました。
そう「実際に体験する勉強」の楽しさに気付いたのです。
この体験は、わたしにとってはとても大きな出来事でした。
勉強が「苦痛」から「楽しい」に変わったのです。
そして現在のわたしならわかります。
勉強は「受け身」の状態から「自分自身で学びたい」という「主体」の状態になったときに楽しくなります。
つまり、考え方です。
きっとこの考えを知ったあなたは、わたしと同じように勉強に対しての考えが変わるはずです。
是非、まずは好きなことでもいいので興味をもって取り組んでみてください。
⭐️おすすめ勉強法 3選⭐️
ではここからはそんなあなたに向けておすすめの勉強法を紹介します。
是非、「自分から」やってみてください。
今回紹介するのはこの3つです。
1 調べる
2 体験する(行ってみる)
3 ゲーム化する
では詳しく見ていきましょう。
🔸調べる🔸
まずは「調べる」ことです。
まず質問です。
あなたが調べることをする時は、どんな瞬間ですか?
・電車のルートを調べる
・興味のあるアーティストのライブを調べる
・行く予定のレストランの店休日を調べる
などいろいろな場面で調べるということをしていると思います。
いずれも共通していることが、わからないことを「自発的」に調べると思います。
そんな「調べる」ことを勉強に使ってください。
調べることは、まずは自分の興味のある分野からでもかまいません。
とにかく疑問に思ったらすぐに調べるをやってみてください。
続けるうちに勉強が楽しくなるはずです。
ここで問題です。
スマートフォン
こんな最強アイテムがあるんです。
遊びだけではなく、是非「勉強」にも活用させていってください。
🔸体験する(行ってみる)🔸
次におすすめの勉強法は、
実際に 体験することです。
私自身正直、体験にまさるものはないと思っています。
スポーツにたとえるとわかるかもしれないです。
👆同じスポーツでも全く違う
サッカーや野球の試合を見ているのと、実際にプレーしてみるのは全く違いますよね。
見ていて出来そうなことが、実際にやってみると思うようにいかないことはよくあると思います。
また、スポーツにはまる方はやっているうちに学び、さらに好きになることも良くあると思います。結果がでたらすごくうれしいですよね。
つまり、実際に体験することは最強の勉強法ということです。
動物を学びたいなら、動物園に行ってみる。
歴史を学びたいなら、本物を見てみる。
理科を学びたいなら、科学館にいってみる。など是非体験する勉強をしてみてください。
学校以上に学びたいと思うはずです。
むしろ楽しみながら勝手に学んでいるかもしれません。
勉強は机の上だけではありません。むしろ体験は机の上よりも大きな学びがあるはずです。
是非、興味のあることを実際にやってみてください。
🔸ゲーム化する🔸
最後に紹介することは、勉強をゲーム化してしまうことです。
一部の方はゲームに対して嫌悪感を持つかもしれません。
でも、ゲームの性質を使えば、とても良い学びのツールになるのです。
私が思うゲームのメリットは、「主体性」自分からやることにあると思います。
そして、勉強が楽しいくなるのは、主体性があってこそ楽しくなると思います。
つまり使い方をうまくできれば、なんとゲームは最強の勉強法なのです。
では実際にどうすればゲーム化できるの??
と思いますよね。
方法は大きく2種類あると思います。
1 自分自身で作る
2 学べる勉強ゲームツールを使う
この2種類です。
1 自分自身で作る
自分自身で作るは例えばクイズを作るや、目標を決めてゲームのように問題を解くなどです。
以前オリジナル問題の作り方はこちらの記事で紹介したので是非みてください。
自分で作ることで、大きな学びになります。
是非オリジナルのゲームをつくってください。とても楽しい勉強になるはずです。
2 学べる勉強ゲームツールを使う
学べる勉強ゲームツールを使うは、すでにあるものを使って勉強する方法です。
この方法は、楽しく学ぶことができ、また時間を節約しながら学ぶことができます。
オススメのアプリやゲームは下記を参考にしてください。(2022年12月現在)
★国語(漢字など)
小学生手書漢字ドリル1026(学校ネット)
iPhone版
https://apps.apple.com/jp/app/xiao-xue-sheng-shou-shuki/id492090392
android版
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.gakkonet.quizninjategakikanjidrill&pli=1
★算数
ビノバシリーズ(1年~6年生理科対応)
http://funspire.co.jp/service/index.html
★理科
ビノバシリーズ(4年~6年生理科対応)
http://funspire.co.jp/service/index.html
★社会
桃太郎電鉄【地理が勝手に覚えられるゲーム】
★英語
英語物語
iPhone版
https://apps.apple.com/JP/app/id805477882?mt=8
android版
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.frecre.englishstory
⭐️まとめ⭐️
今回は、勉強についての内容でした。
これだけは絶対に覚えてください。
勉強は本来楽しいものです。
是非楽しさに気付いてください。
あなたの道が明るくなるよう祈ってます。
こんにちは、ミニシミさん。
勉強がテーマということで、参考になりました。一点補足と言いますか、紹介したい本があります。
それは「人生ドラクエ化マニュアル」という本です。ドラクエの開発者が、人生をドラクエ化することで楽しく前向きに生きられることを説いた本です。
今回の記事にぴったりであるように思いますので、紹介させていただきますね。もしよろしければ、ミニシミさんも読んでみてください。
海野豹さん、コメントありがとうございます。
その本存じていないかったのでチェックしてみます。
紹介していただきありがとうございます。